日々の出来事 福井県立歴史博物館で永平寺のCGパネルを観てきた 福井県歴史博物館で永平寺の3DスキャナデータをCGパネルやビデオで見れると聞いたので行ってきた。入り口を入ると右手に受付がある。受付の前がCGパネルコーナー。永平寺と清水建設の共同作業で収集した点群データで描写されたCGパネル。外部、内部の... 2024.10.19 日々の出来事
日本旅行 京都国立近代美術館で「LOVEファッション」を観てきた 京都国立近代美術館で「LOVEファッション―私を着がえるとき」を観てきた。18世紀ごろの服と現代の著名なデザイナーの服が展示されている。かつてファッション業界にもちょびっとだけ関係があったので実際の服を見たくて京都まで行ってきた。いっぱい写... 2024.09.22 日本旅行
日本旅行 出水ぽすかの版画展に行ってきた 出水ぽすかの版画展に行ってきた。東京に行ったついでに寄った東京駅前の丸善ビルでやってた無料の展示会。ちなみに出水ぽすかとはマンガ「約束のネバーランド」の作画の方。世界観がすばらしい彼女の絵は、存在感のあるディーテールの描写と視点の工夫にある... 2024.09.04 日本旅行
海外旅行 ルーブル美術館に行ってきた ルーブル美術館に行ってきた。ルーブル美術館はどっしりした威厳ある建物。でも周りの建築物もそれぞれすごいな。チケットは事前にエルメスさんが手配してあるからそんなに並ばずに入れるだろう。と思いながら正面玄関に来てみると・・・。なーにー?閉鎖中?... 2023.10.19 3 海外旅行
海外旅行 モンマルトル美術館に行ってきた モンマルトル美術館に行ってきた。ものすごく簡単に言うと、ここは日本でいうとトキワ荘みたいなもんか。知らんけど。モンマルトルの丘から美術館に向かう。とにかく高低差が大きいので階段やら坂が多い。しばらく歩くと見つかった。何にも分からずについてき... 2023.10.18 海外旅行
海外旅行 オルセー美術館に行ってきた オルセー美術館に行ってきた。オランジュリー美術館の門の前の橋を渡って左手に位置する。ちょっとここで今回の旅行メンバーの整理をしておく。ボクら夫婦以外の同行者は以下の6名。あだ名は勝手につけた。Mさんは今日からエルメスさんと名前を変更だ。エル... 2023.10.15 5 海外旅行
海外旅行 オランジュリー美術館に行ってきた オランジュリー美術館に行ってきた。ここの売りはモネの水蓮。モネの代表作のでかい絵が専用の部屋に設置されている。ということで行ってみたのはいいんだけど、今までいたオテル・ドゥ・ラ・マリーヌからの入り口が遠い。やっとたどり着いたと思ったら塀の内... 2023.10.15 海外旅行
お店紹介 福井県立美術館横の喫茶店「ニホ」に行ってきた 福井県立美術館の横にある喫茶店「ニホ」に行ってきた。というかまずは、美術館に行ったんだよね。「パリに行きたい!」という展示タイトルで、近代フランス芸術の変遷を鑑賞できる。モネ、ピカソ、シャガール、ミュシャ、ローランサン、ロートレックなど巨匠... 2023.09.26 お店紹介
日々の出来事 越前和紙の里美術館に行ってきた 越前和紙の里美術館に行ってきた。ここは前は福井銀行だったけれど、今年の7月に美術館としてオープンしたみたい。全然知らんかったな。なお、この日のお目当ては知り合いの知り合いのパリ在住の人の展示会だった。田舎の美術館にしては入館料800円は高い... 2023.09.25 2 日々の出来事
日本旅行 京セラ美術館 魅惑の昭和モダンとテクノロジーアートを観てきた 京都に行ってきた。なんか長男が福井に帰ると言うので迎えに行った。迎えに行かなくても全然OKなのだが、単に妻が京都で遊びたいだけ。長男は京都にいながら京セラ美術館に行ったことがないというので半強制的に連れて行った。今回やっていたのは「魅惑の昭... 2023.03.26 日本旅行
日本旅行 河口湖 音楽と森の美術館に行ってきた(その2) 音楽と森の美術館の園内ではいろいろな音楽と触れることができる建物がある。例えばレストラン内では生演奏を聴きながら食事が出来たりする。まあそういうわけでピアノとサックスの演奏を聴きながらパスタを食べてたりするんだけど・・。全然演奏も料理も集中... 2022.11.07 日本旅行
日本旅行 河口湖 音楽と森の美術館に行ってきた(その1) 長野県から山梨県入りして河口湖に向かった。途中から富士山が見えてきた。今回は河口湖の北側にある音楽と森の美術館というところに行ってみた。ヨーロッパの小さな町を思わせる庭園と建物の美術館。館内では歴史的な価値のあるダンスオルガンやオルゴールな... 2022.11.06 日本旅行
日々の出来事 木梨憲武展に行ってきた 妻に誘われて木梨憲武展に行ってきた。全然期待してなかったが結構よかった。なんかフツーに絵うまいやん。。と最初は上から目線で考えていたが、作品の数量とそのレベルに圧倒される。子供連れの人も多い。子供たちは楽しそうに絵を鑑賞していた。カタイケノ... 2022.05.15 日々の出来事
日本旅行 京セラ美術館に行ってきた 京セラ美術館に行ってきた。妻が兵馬俑展を見たいというのでやってきたけど、個人的にはポンペイ展のほうが見たい。あ、でもまだやってない。立派な階段を上がるとそこが展示場。でも右と左を間違えて違う入り口のほうへ行っちゃったら案内の人に「兵馬俑展は... 2022.04.17 日本旅行
日々の出来事 オードリーヘップバーン展に行ってきた 福井県立美術館で開催中のオードリーヘップバーン展に行ってきた。展示場には写真スペースもアリ。アナタもオードリーになれる!知らんけど・・。お土産にローマの休日のマグネットを買って帰った。おわり。 2021.08.28 日々の出来事
海外旅行 フィゲラスのダリ美術館に行ってきた スペイン旅行5日目。バルセロナからAVEで1時間程度の距離にあるフィゲラスという街に行ってきた。ここにはダリ美術館があるのだ。オプショナルツアーだったので日本人の添乗員さんともう一人の日本女性の方と一緒の行動。フィゲラスはフランスとの国境の... 2019.09.16 海外旅行
日々の出来事 スーパークローン文化財展に行ってきた 福井県立美術館でやってる「スーパークローン文化財展」に行ってきた。スーパークローン文化財とは、最先端のデジタル技術と人間の手作業・感性が融合されることで実現された超高精細な文化財の再現作品なのだ。そしてボクにとって一番うれしいのが写真撮影O... 2019.07.15 日々の出来事
日本旅行 富山県美術館に行ってきた 富山県民会館から次に向かったのは富山県美術館。機械が古いのか車のナビだと出てこなかったので、スマホのグーグルマップに案内してもらったらこれもなんかおかしい。あやうく歩道を走らされるところだった。まあ、それ以外はわかりやすい道だったけど。10... 2019.02.10 日本旅行
日本旅行 富山で古代アンデス文明展を観てきた 富山で古代アンデス文明展をやってるという。いっちょ行ってみるか・・と、なんとなくふらっと出かけた。妻はもちろんのことなぜかうちの両親まで行くことになった。昼食は小矢部川サービスエリア。白エビ関係の富山系メニューを始めとして、モノリス石井シェ... 2019.02.09 日本旅行
日々の出来事 勝山城博物館~越前大仏~県立美術館 県立美術館で院展を見る前に蕎麦を喰ってから行こうという話だったのに、いつの間にか勝山観光ツアーになってしまった。平泉寺からの移動先は勝山城博物館。「勝山城」ではなくて博物館である。城の形はしているが造りが昔のお城とは全然違う。相互タクシーの... 2018.06.16 日々の出来事
日々の出来事 松本零士展に行ってきた 先日の呑み会で、アントニオくんから今やってる松本零士展についての情報を聞いた。日曜には本人が来てトークショーを行うとか。それは是非とも行かなければいけないと決意した。その日曜日の朝、アントニオくんからメッセージあり。「11時に整理券を配るら... 2018.06.11 3 日々の出来事
日々の出来事 福井県立美術館の「ターナーからモネへ」を観てきた 妻と二人で福井県立美術館で開催されている「ターナーからモネへ」を観てきた。県立美術館は久しぶりだったので、美術館がどこにあるか勘違いしていた。思ってたのと反対側だったじゃないか・・。ボケてるわ。有名な画家はターナーとモネだけかと思ってたら、... 2018.04.21 日々の出来事