用事があったので両親と妻と4人で三重県に行ってきた。
ナビの言うとおり進んでいったら、昔は名古屋のほうに行けと言っていたのに今日は京都方面へ行けという。逆らわずに進んでいったら、両親が不安になってきたようだ。ナビによれば草津ジャンクションから三重に向かう新名神というところを通らせたいようだ。とにかく、こちら方面に進んでしまったからには仕方ない。ナビの言うとおり従うほかない。
(これは餃子の王将がある多賀下りサービスエリア)
結果的に到着時間は遅れた。ナビのバカ。まあ、目的地には着いたし、新しい道も発見できたしよかったとしよう。
さて、目的のことが終わった後、すこし時間があるので名古屋の熱田神宮に行ってみた。熱田神宮はあの伝説の草薙の剣を祀ってある神社らしい。行ってみて初めて知った(笑)
行ったとたん雨が降ってきた。「あめのむらくものつるぎ(天叢雲剣)」というだけのことはある。
ただ、木々がうっそうと生い茂っているので、枝の下は雨が落ちてこない。
宝物館というところがあったので、行ってみたら日本刀の展示がしてあった。(イメージ的に)全長3mぐらいありそうな巨大な刀が飾ってあった。越前朝倉義景の家臣真柄家の刀だとのこと。真柄直隆は身長が2m10㎝あったとか。いや、それにしてもこの刀、巨大すぎる。。(こんな長い刀振ってたなんて絶対ウソやろ。。)

写真に神柱が立ってるな。。やはりなんらかのパワースポットであろう。雨粒が流れたんだろうな。。
晩飯は名古屋の「あつた蓬莱軒」でひつまぶしを食おうというプランもあったけれど、雨が降っていたので却下して、越前市の新吾寿司に行ってきた。
蛸のヌタ。
イカ。塩とレモン汁で食べる。
マグロ。
鰻。やっぱ新吾の鰻はうまいわ。
カッパと鉄火を握ってもらって、子供たちのお土産に。。。でも帰っても誰もいない。二人とも免許取ったし、もう巣立っちゃったんだな。。
おわり。
コメント
「新吾寿司」連れてってくれ。。
いいけど、割り勘な(笑)まあ、今度37で行こう!
伊達邦彦って「野獣死すべし」か
よう分かったな
俺には3つのHNがあるのよ(笑)
割り勘だと諭吉5人では足りんか
そんなに要らんわ。タイガーさんは呑まないし、英世5人ぐらいあればいいやろ。おっと・・伊達さんやったな。