酒房弥生 – 武生の蔵の辻周辺の呑み屋に行ってきた(その2)お店紹介XFacebookはてブPinterestコメント2016.08.012020.08.23「小料理おそめ」の後にもう一度「権兵衛」に戻ったけれどやってない。しょうがないのですぐそばの「酒房 弥生」という店に入ってみた。ここは、おっちゃんが独りで営業してるみたいだ。それなりに落ち着く店。えーと、なんかの揚げたの。もう記憶がない。。おでん。あれ、もう一つおでんの写真。確か、ボクたちがどこから来たかというような話から、権兵衛の話題が出て、「そこなら8時半ごろから開けるよ」と聞いたので、しばらくしてから最初の目標である権兵衛に行ってみた。う~むやっぱりあんまり記憶がない。つづく・・。 コメントA man under the silver mountain より: 2016年8月1日 22:37店主のおじさんは、一見、怖そうでしたが、話してみたらとてもフレンドリーだった記憶があります。”弥生”は、亡き奥さんのお名前だったと記憶しています。 あと、おでんの出汁は絶品でした。jaguar より: 2016年8月2日 12:58 なんかテキトーな伝票出てきた。店名も書いてないし(笑) でも確かにおでんうまそうやな。(味は覚えてないけど) おっちゃんの風貌にも関わらず、料理の盛り付けは結構上品。A man under the silver mountain より: 2016年8月2日 22:45ここらのお店群、雰囲気は最高だけど、お値段高くね?ジャガーさんのレシートで判明したが、ビール1本700円、切れ端みたいなカツが500円。次回、ちょっと考えようか?jaguar より: 2016年8月2日 23:03>A man under the silver mountain 大体はしごし過ぎたのがあかんのや。 元を辿れば権兵衛のオープン時間を知らなかったのがあかん。
コメント
店主のおじさんは、一見、怖そうでしたが、話してみたらとてもフレンドリーだった記憶があります。”弥生”は、亡き奥さんのお名前だったと記憶しています。
あと、おでんの出汁は絶品でした。
なんかテキトーな伝票出てきた。店名も書いてないし(笑)
でも確かにおでんうまそうやな。(味は覚えてないけど)
おっちゃんの風貌にも関わらず、料理の盛り付けは結構上品。
ここらのお店群、雰囲気は最高だけど、お値段高くね?ジャガーさんのレシートで判明したが、ビール1本700円、切れ端みたいなカツが500円。次回、ちょっと考えようか?
>A man under the silver mountain
大体はしごし過ぎたのがあかんのや。
元を辿れば権兵衛のオープン時間を知らなかったのがあかん。