「魚亭かつき」でランチを食べてきた。いつものランチ会。
トールくん情報によると、この店は料亭風でありながらパスタなどの洋風料理も提供しているとのこと。ほほう。それは変わってるな。という感じで行ってみた。
入り口付近はいろんな造作がおしゃれ。
カウンター席もかっこいい感じ。ただ、3人ということもあって奥の座敷席をチョイス。こっちはちょっと古い感じかな。
さて、ランチメニュー。
ちょっと待って。これ迷う。お店の造りは和風なので和膳が基本でありながら、洋風を出すということはそれだけこだわりがあるんだろう。それに加えておろしそばランチもある。さらに加えて、季節のメニューもありますよ・・といろんなメニューを見せてもらった。決められんやろ・・。
ここは全部の本質を確かめるために全員バラバラで頼もうかなと思ったけど、時間がかかるということで、トールくんが洋膳Aコース。ボクと妻はおろしそばランチを注文ということに落ち着いた。
まずやってきたのはトールくん洋膳パスタAコースのサラダ。うむ。素材がちょっと変わってるぞ。芋の軸、ゴーヤ(生か?)。あとツルムラサキがあった。
スープ(洋膳付属)も変わってる。一瞬カレーかと思うような色合いだが、おそらく玉ねぎベースのスープ。あの色はなんだろうな。ニンジンかな?あ、キクラゲも入ってる。
続いてやってきたのは、おろしそばランチの付属品。刺身と白和えと「すこ」が入った和風マリネみたいな感じの料理。刺身の中の貝は北寄貝?あんまり福井ではみないな。あと、刺身に明太子が入ってた。これってなんか味付けしてあるのかな?なんか普通と違う。
そしておろしそば。ほほう。なんか池田町一福の塩蕎麦を連想させる味。白だしを使ってるのかな?梅の香りがほんのりするんだけど出汁だけ飲んでもわからない。麺に練り込んであると妻は主張するが、そんなことするかな。。。
ほぼ同時にトールくんのパスタ登場。味はペスカトーレだとのこと。秋刀魚とムール貝が存在を主張する。
洋膳のデザート。イチジクとゼリー。ゼリーの味は?と聞いたら、砂糖味・・・とのこと。甘かったらしい。
最後のドリンクは全員に付いた。ボクはアイスコーヒー。
次はカウンターで酒を飲んでみたいなと思う店だった。